5月2日~8日
連休明けは、天気が良く体を動かして遊ぶと汗ばむほどの陽気でした。
半袖を着ている子も増えてきました。水分補給をしながら元気に過ごしていきたいです。
【桃白組】
製作「こいのぼり」
スタンピングでこいのぼりに模様をつけました。
絵の具の感触を楽しみながら、模様をつけていました。
外で元気に泳ぐ青組さんと黄組さんが作ったこいのぼりを見ました。
【緑組】
「外遊び」
砂遊びに夢中です。
切り株の椅子がお気に入りです。
新しくテーブルができました。テーブルを囲んでみんなで遊びました。
ブルブルもよく遊びます。
落ちないようにしっかりつかまって遊びます。
大型遊具の下のスペースはお料理するのにぴったりな場所で子どもたちがよく集まっています。
【赤組】
クレヨン遊び「スパゲッティ」
グルグルグルグルなぐり描きをしました。
好きなトッピングを選んで、
スパゲッティの上にのりで貼りました。
おいしそうなスパゲッティができました。
フォークを持って食べる真似をしてみました。
「裸足遊び」
裸足で遊びました。砂の感触をしっかり裸足で感じました。
砂場で足を埋めたり、山を作ったりして遊びました。
【黄組】
「マット遊び」
カエルジャンプをしました。
手をついてから足を引きつけて跳びます。
ライオン歩き
縄に触れないように手足を広げて歩きます。
縄が通るのしゃがんだりジャンプして当たらないようによけました。
まだまだ遊びたい様子の黄組さんでした。
種植え「千日紅」
千日紅の種植えをしました。
土をカップに入れて
ゴマくらいの小さな種を大事に持って植えました。
種を植えたら、「大きくなあれ~。」と水をあげました。
無事に芽が出てくれるでしょうか?
毎日、水やりをしていきます。
【青組】
「えんぴつタイム」
はじめてのえんぴつタイムです。
鉛筆の持ち方や姿勢に気をつけて縦、横、斜めの線を描きました。
鍵盤ハーモニカ
青組さんになってはじめての鍵盤ハーモニカでした。
指使いを確認しながら、ドレミファソラシドを弾いてみました。
お友だちと合わせて弾くのが上手でした。
【こいのぼりかい】
園庭でこいのぼり会をしました。
クラスで作ったこいのぼりや兜の紹介をしました。
青組さんのこいのぼりです。
絞り染めで模様を作りました。
綺麗な青と紫のこいのぼりです。目の星がカッコイイこいのぼりです。
反対の目はハートになっていて表と裏でちがう表情をしています。
名前は「はーもにーこいちゃん」です。
青と黄色のこいのぼりは、大きな目が特徴的です。
「はっぴーぽっぴんちょこちゃん」という名前だそうです。
なんだか美味しそうな名前です。
黄組さんのこいのぼりです。
黄色と緑のこいのぼりです。
ウロコの並び方が2段になっています。
「あめあめくん」という名前だそうです。
黄組さんのもうひとつのこいのぼりは、「はーとちゃん」です。
名前の通り、目がハートの形をしたこいのぼりです。
尻尾の形もフリフリした形でかわいいです。
みんなが作ったこいのぼりを飾りました。
風に乗って泳ぐ姿を嬉しそうに見ていました。
兜をかぶった5人組の登場!
にっしょう幼稚園のみんなと力比べにきました。
相撲対決
1人ではかなわなくても、みんなで力を合わせたら青組さんの大勝利でした。
玉入れ対決!
黄組さんみんなでやれば、玉入れ勝負も見事に勝利を収めました。
赤組さんとは、オセロ対決!
赤組さんもみんなで力を合わせたら、勝つことができました。
青組さんと黄組さんもオセロ対決がやりたくて、延長戦……
力を合わせた、にっしょう幼稚園のみんなが勝利しました。
にっしょう幼稚園の子どもたちも、強くたくましく成長してくれることを願っています。