6月6日~12日
今週は、雨がたくさん降りました。
お部屋の中でも子どもたちのエネルギーを発散できるような活動を取り入れたりしながら過ごしました。
【桃白組】
粘土あそび
粘土遊びをしました。
はじめての感触に夢中になって遊びました。

手で掴んだり、触ってつぶしたり、ヘラで切ったりといろんな遊び方で楽しんでいました。

お部屋遊び
雨で外に出られない日は、トランポリンやボールで遊びました。

ボールを使って、ペットボトルを倒すボーリングをしました。

ペットボトルに向かってボールを転がすのが難しかったですが、何度もチャレンジして倒して遊びました。

製作「カエル」
クレヨンでグルグル色を塗りました。

しっかりクレヨンを握って、クレヨンの描きごごちを楽しんでいました。

製作「傘」
両面テープを貼った傘の台紙に花紙をのせて飾りました。

すきな色を自分で選んで貼る様子が見られました。

【緑組】
お誕生会
お誕生日のお友だちをみんなでお祝いしました。

プレゼントのカードを渡すと、とっても嬉しそうな顔をしていました。

お誕生日おめでとうございます!
製作「雨」
段ボールを使って、スタンピングを楽しみました。

段ボールの向きによってザーザー降っている雨になったり、横なぐりの雨に見えたりしました。

外は雨だったので、より雨のイメージも湧きやすかったように思いました。

サーキット遊び
マット、ソフトブロック、トランポリン、階段マットを使ってサーキット遊びをしました。

みんな全力で遊んでいて、

終わる頃には、汗をたくさんかいていました。

おひさまくらぶ
おひさまくらぶに参加しました。

風船をボールにして遊びました。

風船マットの上をドキドキしながら乗ってみました。

大きなビニール袋を膨らませて遊ぶと大興奮!

お部屋にはない遊びを満喫した緑組さんでした。
戸外遊び
雨がやんだら、外遊びを楽しみました。

シロツメクサを見つけたり、虫をみつけておおはしゃぎ!!


【赤組】
製作「あじさい」
スタンピングで作ったアジサイを雨模様の台紙にのりで貼りました。

あじさいや葉っぱのまわりを丁寧にのりづけできました。

ゲーム「フルーツバスケット」
クラスではじめてフルーツバスケットをしました。
初めてだったので、早く椅子に座らず譲り合う姿が見られたりしましたが、子どもたちは楽しそうに遊んでいました。

七夕かざり作り「スイカの吹き流し」
はさみの連続切りをしました。

線に沿ってまっすぐ切るのは難しいけれど、ゆっくり慎重に切り進めていました。

粘土遊び
大好きな粘土遊び。
ヘラの使い方や丸めたり、のばしたりも上手になってきました。

体育遊び「平均台」
平均台で遊びました。
平均台の下をくぐったり、

カニさん歩き

手をのばしてバランスを取りながら歩きます。

足をしっかり広げて、平均台をまたいで歩いたりもしてみました。

平均台でいろんな歩き方をして楽しみました。

【黄組】
「時計づくり」
時計のふりこを作りました。

てるてる坊主の形に切って顔を描きました。

ビーズの飾りをボンドでつけてかわいさアップ!

完成が楽しみです♪

体育遊び「両足跳び」
跳び箱の練習に向けて、両足跳びの練習をしました。
マットの上からフラフープに向かってジャンプ!

マットからマットへ両足ジャンプ!

フープの中にジャンプ!

ミニハードルを両足の連続跳びでジャンプ。


手をついてフープの中に跳ぶ練習もしました。

七夕飾り作り「貝殻つなぎ」

はさみでまっすぐ切って、

角を斜めに貼り合わせます。

できた貝殻をつなげて貼ると素敵な飾りがでした。

【青組】
共同製作「船」
船を作りました。
みんなで、「2色の船にしたいね!」と相談して、色を決めました。

みんなに人気な黄色と薄紫に塗りました。

帆に字を書きました。

みんなで一画ずつ交代しながら描きました。

キュウリの収穫
ようやく1本目のキュウリが収穫できました。
見たり、触ったり、匂いを嗅いだりと興味津々!!

先生と一緒に包丁に挑戦しました。

自分たちで育てたキュウリ「いただきま~す!」

「おいしいね♡」と言いながら食べました。

体育遊び「跳び箱」
跳び箱を跳ぶ前に踏み切り板を両足で踏んで跳ぶ練習をしました。

上手に踏み切り板を使うとこんなに高く跳べます。

跳び箱にも挑戦しました。

製作「夜空」
夜空づくりをしました。

クレヨンで星空を描いて絵の具で夜空を塗りました。

スパッタリングという技法で星をちりばめました。

網から落ちる絵の具が素敵な模様になっていました。

お弁当の日
お弁当の日でした。

月に1度のお楽しみ♡

自分で食べ進めます。








お弁当美味しい♡

今月もお弁当の準備ありがとうございました。