2月21日~2月27日
【桃白組】
製作「おでん」
おでん作りの続きをしました。できた具材を両面テープで台紙に貼りました。
指先を上手に使ってテープを剥がして貼っていましたよ。

外遊び
大型遊具で遊ぶことを楽しんでいます。
滑り台もへっちゃらです。
ゆりかごスイングとブルブルはいつも大人気!

少し暖かくなったので砂遊びでじっくり遊ぶ様子も見られました。

みんなで集まって遊びを楽しむ姿がとってもかわいいです。

【緑組】
お誕生会
2月26日生まれのお友だちのお祝いをしました。
お祝いをしてもらって嬉しそうです。
お誕生日おめでとうございます!
パネルシアターを見るときの姿勢がきれいな緑組さんです。

絵の具遊び「にじみ絵」
コーヒーフィルターを折って絵の具をつけて広げるときれいな模様ができました。
きれいな模様に笑顔がこぼれます。

外遊び
ブルブルで遊ぶのが大好きです。寝転んで遊ぶ余裕もでてきました。

砂遊びでたくさんお料理をつくって並べていました。

【赤組】
鍵盤ハーモニカ
はじめての鍵盤ハーモニカは強く吹くと大きな音が鳴ったり、やさしく吹くと小さな音が鳴ることを楽しみました。
鍵盤には、名前があることを教えてもらいました。
「ド」の音をみんなで吹いてみました。

製作「青組さんへのプレゼント作り」
卒園を控えている青組さんへのプレゼント作りに取り掛かり始めました。
青組さんの顔を思い浮かべながら、作る様子が見られました。
製作「お雛様づくり」
折り紙でお雛様を折りました。端をきちんと合わせるように気をつけながら折りました。

顔やぼんぼりを作って華やかなお雛様ができました。

【黄組】
体験画「生活発表会」の色塗り
楽しかった生活発表会の絵に色を塗りました。みんなしっかりクレヨンで絵を描き込んでいます。
描いた絵を塗り潰さないように丁寧に塗りました。

製作「お雛様」
お雛様作りをしました。

レースペーパーを使って台座と着物を作りました。

タンポを使って模様をつけます。

裏側も同じようにつくります。

完成が楽しみです♪
製作「青組さんへのプレゼント作り」
黄組でも青組さんへのプレゼントづくりに取りかかっていました。
「青組さん喜んでくれるかな~♪」とワクワクしながら作っています。

【青組】
製作「お雛様」
紙粘土を使って顔を作りました。
大きな粘土を均等に分けるのが難しかったようです。

体は紙コップを使って作りました。

乾いた紙粘土に髪の毛や顔をつけて仕上げていきます。

製作「自分作り」
等身大の自分づくりをしています。大きな模造紙に自分の形を取って、顔や体を描いていきます。
自分の大きさにびっくりした青組さんでした。

小学校見学
通津小学校を訪問しました。
楽しみだけど、ちょっぴりドキドキしている様子でした。

1年生がランドセルを背負わせてくれました。

工作もしました。メダルを作りました。

1年生から朝顔の種をプレゼントしてもらいました。

1年生と交流して、小学校がとても楽しみになった青組さんでした。

仏参
2月生まれのお友だちがお焼香をしました。

絵本「どうしてかなしいの?」「どこにいるの?」というお話を読んでくださいました。
前からも後ろからも読める楽しい絵本でした。
不思議な絵本のポカンとした表情を浮かべる子もいました。

お仏参の歌を覚えて大きな声で歌う様子が見られました。

